Sandisk エクストリーム ポータブルSSDを購入

ポータブルHDDの課題

以前より仕事で持ち出していたポータブルHDD

Transcend – StoreJet 25MCの1TBモデル。

MacBookProで使えるTypeC対応のポータブルを探していたんだったかな。

あとポータブルらしく角ばっていない耐衝撃も多少あるもの!

このHDDをソースとして編集した動画の書き出し速度と、

素材のコピー速度があまりにネックで我慢出来ずずっと欲しかったポータブルSSDを購入しました!

 

ポータブルSSDの選定にあたって

条件面としては

① 現在メインになりつつある規格USB3.1 Gen2対応モデルで1TB

② ある程度信頼のあるメーカー

③ 予算2.5万以下

というところ。

そこで調べたところ下記が候補に。

HP

SSD P600

読み出し:560MB/s

書き込み:500MB/s

Amazon参考価格:

¥15,980

シリコンパワー

Bolt B75 Pro

読み出し:520MB/s

書き込み:420MB/s

Amazon参考価格:

¥19,998

Samsung

Portable SSD T5

読み出し:540MB/s

書き込み:515MB/s

Amazon参考価格:

¥20,280

SanDisk

Extreme Portable SSD

読み出し:550MB/s

書き込み:非公表

(550MB/sとの噂)

Amazon参考価格:

¥22,321

Transcend

ESD250C

読み出し:520MB/s

書き込み:460MB/s

Amazon参考価格:

¥18,937

データで比べるとHPのものは価格最安なのに読み出し560MB/sと爆速最安!!

しかしどうやら500GB購入の方のレビュー曰く250GB×2という内容だったらしく、これも250GB×4の可能性も…?

あと個人的にHPはPCなどでブランドイメージはあるけどこういう記録メディアであまり印象ないのが不安…

ということでそんな条件に見合ったのがこの

SanDisk – Extreme Portable SSD

550MB/sとかなり高速なR/W!

カラビナ付けもできるフックスペース!

そして大事なデータを入れるポータブルSSDとしてかなり嬉しい防塵防滴+5mからの耐衝撃!!

あとカメラマンにとってSanDiskのExtremeシリーズといえば大定番というイメージもあり…

[itemlink post_id=”1817″]

 

開封してみた

中身はこれだけ。

SSD、USBケーブル(TypeC-C)、TypeCからAに変換するアダプタ、説明書。

そして下記のSSD用ケースも買ったので入れてみるとこんな感じ。

[itemlink post_id=”1809″]

 

単三電池と比較してこの小ささが伝わるはず…!!

 

実際の転送速度は…?

ということで一番気になる部分。転送速度を比較です。

比較環境は普段使用しているMacBookProにUSB-Cケーブルで接続し、

BMDのDisk Speed Testでデフォルトのストレス5GBで計測。

まずはMacBookProの内蔵SSD。

さすが内蔵SSD。ぶっちぎりです。

Write 1393MB/s Read 1253MB/sです。

 

続いてこれまで使用していたTrancend製ポータブルHDD

遅すぎる…10 Bit YUV形式においては720pですら☓判定です…

Write 101MB/s Read 120MB/s

そして最後に今回購入したSanDisk エクストリームポータブルSSD!

結果はこの通り!さすがに内蔵には及ばないけど

Write 482MB/s Read 519MB/sを記録!

ということでまとめるとこの通り。

デバイス名 READ WRITE Prores422HQ 1080 READ  Prores422HQ 1080 WRITE 
MBP内蔵SSD 1253MB/s 1393MB/s 1568 1416
Trancend – Storejet HDD 1TB 120MB/s 101MB/s 123 126
Sandisk – Extreme Portable SSD 1TB 519MB/s 482MB/s 528 487

見事ポータブルHDDの約4.3倍の速度

というわけで手頃価格でポータブルSSD買うなら

Extremeポータブル。おすすめです。

 

[itemlink post_id=”1817″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です